2008年08月14日
アールグレイ・スコーン
アールグレイをたっぷり練りこんだ、ちょっとオシャレな味。
『アールグレイ・スコーン』
通常、スコーンには卵やバターがたっぷり入りますが、マクロビオティック・スウィーツなのでそれらのものは一切使用していません。
バターの代わりには“菜種油”を使い、甘味料はメープルシロップと甜菜糖を使用。 アールグレイ(紅茶)はもちろんオーガニック。 粉は北海道産のものです。
ベーキングパウダーではなくホシノ天然酵母を使って、3~4時間かけてゆっくり発酵させてから焼きました。
天然酵母を使って作ると、ザックリとした食感のスコーンに仕上がります。 一度試作したものがちょっとオイルがきついような感じがしたので、今回はオイルの量を減らし豆乳を加えてみました。 すると、外はサックリ中はふんわりの自分好みの食感に♪♪ オイルの量で食感がだいぶ変わってくるようです。
そして、今回の主役はまめっちさんが送ってくださった“手作りりんごジャム”。
これを頂いたとき「このジャムにはぜったいアールグレイのスコーンが合うはず!!」と思い、いつかスコーンを焼こうと・・・。 なかなか作れずにいましたが、今回ようやく作ることができました!!
思ったとおり!! ジャムとスコーンは相性バッチリ☆☆
あまりにおいしいので、ジャムとセットにしてお向かいさんにもおすそ分けです^^。
この“りんごジャム”、りんごのフレッシュな感じがそのまま残っていて、さすが手作り!!な逸品。 そのままパクパク食べちゃうくらいおいしいのです^^。
まめっちさん、おいしいジャムをありがとうございます!!
おかげで、おいしい時間を過ごせていますよ~^^。
東北のキレイな自然がいっぱい!!
まめっちさんのブログ → のんびり田舎暮らし
生徒さん募集中です!! お気軽にお問い合わせください。
☆☆今日もおいしくて楽しい一日でありますように☆☆
たまに、お勉強しながら遊びによらせてくださいね~。

ありがとうございます♪
このスコーン、美味しそうですね!
自家製酵母を使ってスコーンを作ろう!と思っているのに、なかなか行動に移せていません・・・^^;
でもやっぱりバター無しでオイル控えめのスコーンは美味しそう!!!
(先日久しぶりにバターたっぷりのクッキーを食べたら胸焼けしちゃいました^^;)
やっぱり美味しいものは自分で作ったほうがいいみたいですねぇ^^
今度、良かったらレシピ教えて下さーい!
・・・写真で見ると、リンゴジャム、やたらと美味しそうで、自分で作ったのじゃ無いみたい(笑)

はじめまして!コメントありがとうございます。
大好物のお料理がたくさんあったみたいで、私も嬉しいです^^。
また遊びに来てくださいね~♪

コメントありがとうございます。
スコーンのレシピ、今度アップしますね~。少々お待ちくださいね。
私も、おいしいものは自分で作ったほうがいいみたい、と思います。
ジャムは正真正銘まめっちさんのですよ~(笑)。おいしいのでスコーンにたっぷりのせていただきました^^。
ご馳走様でした~!!
