2010年01月11日

やんばるパーマカルチャー塾

**** 1DayLessonのお知らせ ****

“マクロビオティックでバレンタインスウィーツ”
1DayLesson募集中です。


日程等はこちらからご確認ください。


お申し込み・お問い合わせはご連絡先を添えて
『オーナーへメッセージ』からお願いいたします!!

********************





 こんにちは!!
 久しぶりのアップです。

 お休みしていた間ご訪問いただいた皆さま、ありがとうございます!!


 実は、2日から9日までの一週間、八重岳にいました。

 八重岳ベストライフセンターにて行われている“やんばるパーマカルチャーデザインコース2010”に、受講生の皆さんの食事作りに行っていました^^。

 いろいろなご縁があって今回のお話を頂き参加させていただきましたが、
 とても学びの多い一週間を過ごしてきましたよ~ニコニコ

 朝・昼・夜の3食。 プラス、午後のティータイムのスウィーツ。
 すべてマクロビオティックで作らせていただきました^^。



やんばるパーマカルチャー塾


 こちらは、ある日の夕食。
 (ワサワサしてて、写真はこちらとあと数枚撮れただけ(><))。

 ずっと和風な食事が続いていたので、ちょっと洋風な感じにしてみましたよ^^。


 メニューは…

 ・島豆腐 de ベジタリアントマトパスタ
 ・温野菜 かぼちゃの種ドレッシング添え
 ・かぼちゃのスープ
 ・八重岳ベーカリーの全粒粉食パン

 です。


 人数は25名分。(毎日、多少の上下はありましたが…)。

 メニューはすべて任されていて、
 「飽きないように、バランスがとれるように、冷えないように」
 この3点に気をつけながらプランニングしました。
 (八重岳、朝は10℃を切る寒さでしたので…)

 こんな大人数の食事を作るのは初めてで、最初は四苦八苦汗
 でも、2日目あたりからはだいぶ慣れて、楽しくお料理できました^^。

 1回で4ℓ分のだしを取ったり、
 大きなお鍋で焼きそばをいっきに15人分作ったり。

 ある日は夕食の『黒豆玄米ごはん』を炊くのに、
 5合炊きの圧力鍋でごはんを3回炊くことも…。

 すべてが初体験で、とても面白かったです^^。


 

 食事作りで学んだこともそうですが、今回の大きな収穫は
 ヒトとのつながりや、いろいろな方々と知り合えたこと。

 経済やモノではない、豊かさや愛情、充実。

 八重岳の大自然と、目に見えない大きな優しいなにかに包まれて過ごした一週間は、
 私の中の変化に繋がりましたおすまし


 たくさんの素敵な巡り合わせに感謝して、明日から始まる2010年の料理教室も
 楽しくおいしく充実させていきたいと思います♪♪






 
ランキングに参加しています^^。
それぞれ“クリック”で応援よろしくお願いします♪♪

にほんブログ村 料理ブログ マクロビオティックへ

やんばるパーマカルチャー塾



**マクロビオティック料理教室-Mother's Kitchen-**
 生徒さん募集中です!! お気軽にお問い合わせください。 
     
      
    ☆☆今日もおいしくて楽しい一日でありますように☆☆





同じカテゴリー(出来事あれこれ)の記事
Thanksgiving Day ♪♪
Thanksgiving Day ♪♪(2022-11-25 20:32)


Posted by Mother's Kitchin  at 12:03│Comments(2)出来事あれこれ
この記事へのコメント
先生 大きな仕事をこなしましたねー

25名分の食事を1週間

それもメニューをいろいろと考えながらというのが・・・自分への勉強でもあったんじゃないですか~~~

八重岳のサクラの状況はどうでしたか?
Posted by MAGIMAGI at 2010年01月12日 09:54
MAGIさん。
コメントありがとうございます。

八重岳での1週間は、とても勉強になりました^^。

桜は…
八重岳頂上付近で、ちょっぴり蕾が開いていたところがありましたよ。
忙しくて写真が取れなかったんです~(><)。
Posted by Mother's Kitchin Mother's Kitchin  at 2010年01月12日 15:18
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。